昨日は今年初のバーベキューでした。
山梨の山中湖の側の二代目梵天宅にて行われました。
自宅前に川があってその川のせせらぎをききながら皆でワイワイ飲むビールは最高ですね。


バーベキューの時の写真が無いのが残念なんだけど、非常に楽しい一時でした。
自宅に生ビールのサーバーまで完備しているのでビールもまた旨い!
はやくウチのバーベキューやりたくなったよ。
ちなみに、一発目は七月二十二日(日)を予定しています。
詳細はまた連絡いたします。
なんだか生ビールのサーバーは酒屋さんからレンタル出来るみたいだね。
要チェックだな。
、

朝は久々にひとっ走り出来たしいい一日でした。
天気もよかったしね。
水龍五分袖の下描きから筋彫りです↓↓↓







袖を延ばすことを想定して尻尾はいれてないです。
延ばしても、延ばさなくてもうまくまとまるようにね。
初回の筋彫りは大体このような感じで彫ります。
龍の鱗は基本的に二回目以降にボカシと共に彫り進めていきます。
四代目梵天 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo
だいぶ暖かくなってきたからウチのハイビスカスの元気がいいです。


咲きっぷりが気持ちいいよ、ハイビスカス。
花はいい。
出来た!!!!



ちなみに、自作。
仕事の合間にコツコツやってた。
もう一つ制作中なのでそっちも楽しみだな。
ピンストやろうと思って三年くらい前に買ったワンショットペイントがやっと役に立った(笑)
もっと前かな。
捨てなくてよかったよ。
胸にワンポイント↓↓↓↓

憧れのバスケプレイヤーにちなんだものらしいです。
NBA選手のタトゥーって作品自体の良し悪しは置いといて、なんだかやたらカッコよく見えたりしますよね。
一年に一、二度だけどバスケしたいなぁって思うときあります。
ストリートバスケとかいいよね。
四代目梵天 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo
久々にバイク乗ったなぁ。
少しではあるんだけど。

ここのところ何かと忙しくしてて全然乗れてなかったからいい気分転換になったよ。
天気もよかったしね。
、竹富シーサー↓↓↓

このバカっぽさがカッコいい。
野暮ったさが逆に新鮮。
自分、そういうのにやたら魅力を感じます。
刺青もそうだし、バイクなんかもそうだしね。

ネコヒロシ、残念だね。
宴会カメラマンから先日の花見のデータもらいました。
始めの方はこんな感じ↓↓↓

そして、こんな感じになり↓↓↓


そして、こんな感じです↓↓↓

↑の時点ではまだ中盤です。
ちょこちょこ載せていきますので、花見の写真。
参加してくれた方々はこれ見てニヤニヤしてんじゃないかな(笑)
皆さんにも配らなきゃな。
5、6年程前から通ってきて下さっているお客さんからこの度の四代目襲名の御祝いをいただきました↓↓↓

人生で花をいただく機会もそうそう無いので意外なところを突っつかれたような非常に喜ばしい贈り物でした。
花自体は意外と好きで自宅にもそこそこあるんですよ。
それよりも約一月の間入院してたにも関わらず退院早々というか退院直後に自分のところに連絡をいただき来て下さったようで、お心遣いどうもありがとうございました。
本来ならば自分が何かをさせてもらわないといけなかったんはずなんですが。
身体も完全回復の見込みは限り無く無い様なんですが、そんな中でも病気を抱えながらカッコよく生きていける人だと思っています。
そして、そう信じます。
HTYさん、頑張りましょう!!!!
お互いに。
気が向いたときは適当に遊びに来て下さいね。
先日話した応接スペースぼちぼち進んでますので。
だいぶ暑くなってきましたね。
たまに吹く風が心地好いです。
ビールがうまい季節です。
、昨日は諸用にて昼前から五反田に行ってきました。
そして、その後三代目と東京は上野にて活動する「一心梵天」氏の所に遊びに行ってきました。
仕事場からはスカイツリーなんかも見えたりします。
仕事場にて色々と話をした後に三人で上野散歩をしました。
一心氏↓↓↓

十数年振りのアメ横↓↓↓

下谷神社↓↓↓


色々と巡り歩き最終的にはのみますか となって上野名物立呑屋を何軒もハシゴ。
なんだか祭り気分を味わえました。



非常に楽しい夜でした。
もやもやぼんてん、次回はどこを散歩しようか なんて話ながら串カツでビールをしばきました(笑)
次回も楽しみだな。
そして、只今、御殿場に向かってる。
四代目襲名披露の前々日に↓↓↓




彫けんの紋と数珠を記念にという事で彫りに来てくれました。
実に嬉しいし誇らしい事です。
非常に感慨深い作品となりました。
うちの集いの参加者ならお馴染みのあの方です。
この方ともう一人のあの方がうちの集いの発案者なんですね。
そして毎回のように協賛していただいてます。
、うちの集いも新たに睦会という形に発展する事が決定したのでこれからも非常に楽しみですね。
とは言っても基本的に何がかわるというわけでもないんですが、今までよりも更に親密な付き合いが各々出来ればなという考えからの提案だったんですね。
初めは不慣れな事も多々あるとは思いますが皆さんで協力し合って盛り上げていきましょう!
詳細はまたお伝えします。七月のバーベキューの時にでも。
ん、七月から始動する事にしましょうか。
という事なので皆様、これからも宜しくお願い致します。
四代目梵天
ということで柏餅↓↓↓

カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだもの らしいです。
和彫りの絵柄の意味もそうなんだけど、
日本人のそういうユーモアのセンスって絶妙ですよね。
、そして、久々のお客さんから↓↓↓

いただきました。
ありがとうございます。
しかし・・・
ま、いいや。
ありがとうございました。
四代目梵天 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo
お客さんの持ち込みデザインを修正したものです↓↓↓


向かって右がお客さんの描いたもの。
こんな風なオーダーも受けますのでお気軽に問い合わせ下さいね。
、明日四日(金)は急きょ予約がキャンセルになったので空き時間があります。
彫りたい方は連絡下さい。
四代目梵天 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo
脇腹への作品です↓↓↓


細かい。
そういえば、お客さんのどうしてもという希望で左手には日本刀を持たせています。
、本日も仕事後に模様替えの続きをしました。
ビーバートザンに行きたい!
が、程好い時間がない。
今朝、仕事前に文房具店に額をオーダーしに行ってきた。
カッコいいのが出来そうだ。
楽しみだな。
ぼちぼち眼鏡にも慣れてきたしね。
四代目梵天 旧 梵天彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo
襲名披露の時に撮影しました↓↓↓

一門全体での写真や梵天内の各一門の写真もあります。
、GWですね。
そして今日は暑かった。
冷房いれようかと思った。
GW・・・
考えようによっては毎週GWなんだよな、自分の場合。
とりあえず、いつも通りガンガン彫ります、自分は。
明日は朝仕事場行く前に文房具店に行ってこよう。
、今くらいの気温がちょうどいいね。
はやくバーベキューしたいなぁ。
四代目梵天 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo