- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 関連記事
-
岡山梵天氏のススメで、
オークションで

GET
なかなかいいんじゃないでしょうか。
国芳、芳年、暁斎以外の作品がミドコロですね。
また引き出しが増えたかな。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
- 関連記事
-
- 関連記事
-
背中の筋彫り↓↓↓↓




背中目一杯でカッコいいでしょ。
尾てい骨周辺は怪我のため避けてほしいとのことで、将来的には右下の方に水を流して波を付けて鯉をくだりで入れようかと考えている次第です。
今後も楽しみですね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
背中の続き↓↓↓↓





着実に進んできています。
刺青はいいね。
つくづく思うよ。
自分の身体も進めたい。
今日この頃
でした。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
背中の筋彫り↓↓↓↓





描いては彫り、彫っては描き…
迫力満点の鬼でしょ。
今後も楽しみな作品です。
ちなみに、もう数回ぼかしをしたので随分変化してます。
四代目梵天 大和彫けん PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市桜ケ丘、東京都世田谷区下北沢
電話 090-4697-7145
メール info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
の新刊↓↓↓↓

今日買ったんだけど
面白そうだ。
- 関連記事
-
背中の筋彫り↓↓↓↓








下描きして彫って、下描きして彫ってという作業です。
下描きは基本的に立ったままで描き進めていくので、その立ってるのが地味に辛いんだよね。
でもその分、彫りの痛みが半減される
わけないよね(笑)
まぁカッコよくなるから下描きと痛みは我慢して下さい!!!!
↑の作品も迫力あってカッコいいでしょ。
今現在ぼかしも何回か彫ってるので筋の状態からはそこそこ変化してます。
今後も楽しみです。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
- 関連記事
-
背中の続き↓↓↓↓

迫力あるでしょ。
今後も楽しみですね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
背中の筋彫り↓↓↓↓


団七九郎兵衛です。
腕の龍や数珠は他作です。イタズラも。
眼を閉じてても絵になってますよね。
井戸端の団七ならでわでしょうね。
今後も楽しみですね。
頑張りましょう!!!!
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
久々に髪を切った。
床屋のおっちゃんが記念にって

俺は、女かっ!(笑)
とりあえずスッキリしました。
たぶん、もうのばさないかもしれないな。
- 関連記事
-
背中の作品です。

「千手観音」です。
ご覧にならなくとも想像がつくと思いますが、非常に細かいし筋が多いです。
それを説明した上で それでもあくまで千手観音にこだわりました。
しかも初彫り。
男です。
ということで、制作過程を紹介していきます。
初回↓↓↓↓

二回目↓↓↓↓


三回目↓↓↓↓


いかがですか。
細かいでしょ。
それだけにやりがいはあります。
千手観音といえば、修行が明けて内地に戻って来た時に兄と二人で京都の三十三間堂に行ったた時に観た何体も並ぶ千手観音の威厳、迫力たるや今なお眼に焼き付いています。
たしか1000体だったかな。1001体だったか。
個人的にも縁のある仏様です。
今後も楽しみな作品です。
頑張って仕上げましょう!!!!
四代目梵天 大和彫けん ←PCサイト
- 関連記事
-
背中の続き↓↓↓↓

いい具合に進んでいます。
悪そうでカッコいいですね。
太彫りがきいていて迫力があっていい。
今後も楽しみです。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
先日、一門の仲間で栃木に行ってきましたよ。
まずは、川治温泉という
鬼怒川の奥にあるところです。
いい意味でまわりに何もなくて静かで良いところでした。
久々に結構飲みました。
ホント温泉場なのにまわりに何も無いところなのでその宿の中の遊ぶ施設が充実してて、ビリヤードやったりカラオケ歌ったりまずまずのんびり出来ました。
次の日は日光江戸村へ。

刑罰としての入れ墨の歴史なんかも紹介されてました。

ショーみたいなのを観たり江戸の町を模した村内を散歩したりのんびりとしてました。
リフレッシュしました。
ちなみに、
今回
四月の花見に参加しなかった
東京の風をまとう男
そうです、

クリッテル君も何故だか同行することに。
とりあえず、元気そうでした。
と、いうことなので


お腹一杯です(笑)
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
背中の続き↓↓↓↓

二重彫りを彫りました。
水滸伝の中でも人気の題材である「浪裡白跳 張順 水門破り」です。
基となっている絵は歌川国芳の描いたものです。浮世絵をみたことある方も多いはずです。
そのあれです。
同じ基絵でも各彫り師によって絵のタッチや雰囲気が全く違います。
その中でどれだけ自分らしくカッコよく描けるかがこのテの題材で非常に重要なポイントです。
そういうのって面白いですよね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
着々と進んでいます、胸割り総身彫りの足の部分の続き↓↓↓↓


ド迫力です。
それに綺麗でしょ。
カッコいいのは当然で。
以上、
番長通信
でした。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥーTattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
五分袖の続き↓↓↓↓



額は仕上がりました。
菊水、渋いね。
カッコいい。
標語みたいだね。
きくすい しぶいね かっこいい
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
- 関連記事
-
足首の見切りの続き↓↓↓↓


足首の見切りってカッコいいよね。
勢い余って足の甲までいっちゃってもカッコいいですし。
足は普段の生活でも見せようとしなければ見えないから刺青をいれるリスクは腕とかよりも比較的少ないのではないでしょうか。
初めて刺青を入れるのが足というケースも少なくないです。
もっとも↑のお客さんは腕八分袖で胸割りなんですけどね(笑)
、昨日、下北に郵便物が届いてて

宛名をみると下北に通っていただいているお客さんからでして、
あけてみると、

沖縄みやげでした。
川崎のOさん、ありがとうございます。
私の彫り師としてのルーツは沖縄にあるのでやはり嬉しかったです。
まだまだ夜は冷えますね。
皆様、風邪をひいたり体調管理に気を付けて、バンバン彫りに来てくださいね!!!!
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅北口より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
五分袖の続き↓↓↓↓

五分袖では胸のヒカエは基本的には乳首上にするんですが、お客さんの希望で乳首下にしています。
いわゆる、関西彫りといわれる彫り方の分類の一つです。
まぁ今現在は関東彫りと関西彫りの大きな違いは無いのではないでしょうか。
あくまで目安としての呼称だと私は認識しています。
にしても、乳首をまくと迫力出ますね。
カッコいいです。
その迫力を重視して一昔前に関西方面では胸のヒカエを乳首下までまわしたり、ヒカエとヒカエの間隔を狭くしていたようです。
気合い入ってんだろ?的なね。
まぁ、胸割りやドンブリにしちゃえば話ははやいんだけどね。
でも、そうじゃなくてヒカエの状態でいかに気合いを表現できるかが重要なポイントだったんでしょうね。
面白いね。
ちょっとわからなくも無いところがより面白いね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥーTattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio やよ四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅北口より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
何年も前に筋を引いた作品が少し前に仕上がりました↓↓↓↓




随分時間はかかりましたが仕上げることが出来てよかったです。
そして、只今五分袖を彫っているところです。
筋だけで停滞してたりボカシが半端な状態の方も地道に彫り進めていけばいつかは必ず仕上がります。
なので、一時間ずつでも彫り進めていきましょう!!!!
暖かい季節にもなってきてるしね。
夏もそう遠くないですし。
皆で刺青を入れて、仕上げて楽しい人生にしましょうよ。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅北口より徒歩一分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
背中の筋彫り↓↓↓↓


迫力満天でしょ。
刺青にとって何よりも大事な要素ではないでしょうか、迫力とは。
今後も楽しみですね。
地道に頑張りましょう!!!!
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo←PCサイト
- 関連記事
-
- 関連記事
-
久々にバイク乗った。

少し入院させてたから久々だった。
やはり、久々のバイクは最高です。
が、しかし、

警察にコヅカイやるはめになっちまった。
(笑)
ショックだ。
- 関連記事
-
続きです↓↓↓↓

今回で胸は仕上がりました。
イイあんばいです。
、さて、今から絵を描くか。
四代目梵天 大和彫けん PCサイト
- 関連記事
-
お不動さん↓↓↓↓

と
五分袖の龍↓↓↓↓

の
下絵。
お不動さんの方は筋彫りしました。
、今朝は山梨まで行ってきました。
早朝に。
意外と道も混んでなかった
です。
四代目梵天 大和彫けん PCサイト
- 関連記事
-
Page Top↑