本日、六月三十日は 初代 梵天太郎 の命日です。

毎年この日は色んな想い出がよみがえってきます。
初代の下での約四年間の部屋住みでの修行の日々、懐かしいな。
そして、亡くなられてから五年の月日がたったんですね。
初代の面影を偲び、ご冥福を御祈りいたします。
合掌
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 関連記事
-
背中の続き↓↓↓↓

毎回一時間ずつ突いているのですがきちんと通っていただいているのでだいぶ形になってきましたね。
大作になればなるほど先は長く完成までには時間が掛かるのですが地道に彫り進めていけばいつかは必ず完成します。
なので、ガンガン彫り進めていきましょう!!!!
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
脇腹~背中にかけての作品の続き↓↓↓↓



着実に進んでいます。
漠然としていたラインも徐々に具体的になってきています。
今後も頑張りましょう!!!!
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
一対増えた。

神聖な雰囲気があって気が引き締まります。
こういう彫り場の雰囲気が私には非常に心地好く感じます。
ほどよい緊張感があって作業も集中出来るんですね。
これで、畳に布団と座布団であぐらをかいて作業をするっていう昔ながらのスタイルが理想なんですが、身体にかかる負担や衛生面を考えるとやはりフローリングにベッドとなっちゃいますね。
気持ちよく作業ができる環境って大切だよね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
以前、脇腹に↓↓↓↓

を彫ったお客さんが
新作を彫りました。
首の付け根に
タイの伝統刺青
「サクヤン」です。

とは言え、サクヤンとはタイの僧侶がお経を唱えながら日本で言うところの手彫りで彫る独特な彫り物です。
日本の手彫りのノミとも違う独自の道具を使用します。
そして絵柄に関してもかなり独特なものです。
ちなみに、このサクヤンという彫り物は護符や御守りといった意味があるようです。

そういった奥の深いものなので私が手掛けた今回の作品はあくまでサクヤン風のタトゥーという認識でいます。
正直、明確な意味等わからないのでお客さんが持ち込みをしたサクヤンのデザインをタトゥーマシンを使って彫ったサクヤン風タトゥーなわけです。
本物のサクヤンはやはりサクヤンを熟知した本場タイの僧侶にお経を唱えながら例の道具を用いて彫ったもののことですからね。
にしても、デザインとしてカッコいいですよね。
ちなみに、アンジェリーナジョリーもタイで本物のサクヤンを入れてますよ。
腰に。
虎の。
サクヤンを。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
腕にワンポイント↓↓↓↓ブラックアンドグレー

よく見てもらうとわかると思うんですが、胴体の柄がペイズリーになっています。
結構細かかったね。
その分やりがいもありました。
こういうワンポイントもおもろいですね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
肩裏の大きめワンポイント↓↓↓↓


元々数年前に鷹と桜を彫ったんですが(ホームページの和風・和彫り作品 他 参照)その作品のまわりを付け加えたいとの要望で腕側は額を応用して、背中側は水墨画風にモヤモヤっとさせました。
そして、彫銘。
基本的には背中抜き以上の大作にのみ彫っていたんですがお客さんが所望されたため彫りました。
入れてほしいと望まれるのはありがたいことですよね。
ってことで。
今まで小さい作品にはって断っていたお客さん、すみません(笑)
よくよく考えてみると断る理由がないんですよね。
そんなこんなでいいアンバイに展開させることが出来ました。
今、ワンポイントではいってる方や、抜き彫りの方で物足りなくなった方は額をつけてみるなり花を散らせてみるなり展開させてみてはいかがでしょうか。
絵がガラリと変わりますよ。
Tさん、お疲れさまでした!!!!
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
以前、脇腹に彫った鬼↓↓↓↓

反対側に
紀州藩↓↓↓↓

焔を白で彫ってたんですがそこに変化をつけたいとの事で白い焔のまわりを薄赤で彫りました。
鬼の瓢箪から出てるところも面白いでしょ。
カッコよくなりましたね。
紀州藩士 、盛り上げ隊長K 氏でした。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
腰にワンポイント↓↓↓↓

女性です。
下に入っている作品は他作です。
こういうのもおもしろいね。
色が落ち着くと赤みが抜けて、ボカシももっと淡くなります。
、最近は梅雨らしい天気が続いてますね。
こういう時はガンガン彫って夏をむかえてやりましょう!!!!
ちなみに、先日私も久々に彫りました、やっと。
やはり刺青はいいですね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
背中にワンポイントです。

梵字キリークを中心に左右対称のデザインです。
上にも下にも展開可能なのでもし将来的に物足りなくなれば発展させてもいいのではないでしょうか。
こういう作品も面白いですね。
ゴリゴリの和彫り作品が多くなりがちな私ですが、こういったワンポイント作品もジャンジャン受け付けておりますので興味のある方は問い合わせて下さいね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入墨・タトゥー・Tattoo
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ケ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話 09046977145
メール info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
- 関連記事
-
脚の続き↓↓↓↓


ガンガン進行中です。
いいですねぇ。
脚は進行が確認しやすいから進め甲斐があるんじゃないでしょうか。
楽しいはずです。
今後も楽しみですね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
胸割りの続き↓↓↓↓

胸割りカッコいいです。
着実に進んでいます。
今後も楽しみですね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
こね
先日、箱根に行きました。
初めて。
何故だか今まで箱根にはあまり縁がなく、温泉に行くとなると静岡方面に行くことが多かったんですが、この度は縁あって初めて箱根に行くことになりました。




↓↓↓↓ロープウェイ


にて山に登った。
あちこちで温泉がわいてた。
硫黄温泉だから土が黄色いでしょ↑↑↑↑
ここが小涌谷ってところだったかな。


この温泉で茹でたゆで卵↓↓↓↓

温泉に硫黄がふくまれてるから茹でたら殻が黒くなるんだね。
うまかったよ。
そして、箱根って色々観光できるところがあっておもしろいね。一日、二日じゃまわりきれない。
自分、海が好きだから温泉行くのでも海の側行きがちだったんだけど山もいいね。
また今度もう一度箱根行きたいね。
メシもうまかったしね。
- 関連記事
-
- 関連記事
-
- 関連記事
-
背中の続き↓↓↓↓

わかるとは思うんですが、
女性です。
カッコいいね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
- 関連記事
-
- 関連記事
-
- 関連記事
-
遊び道具を手に入れた。
ミシン

楽しいです(笑)
今度は何に使おうかな。
俺の人生でミシン買うとは思わなかったな。
人生何があるかわかんないね。
(笑)
- 関連記事
-
腕にワンポイント↓↓↓↓
持ち込みデザイン というかこういうデザインが元々あるようで、それをベースにして軽くアレンジしました。
ラインはデザインにほぼ忠実に。
ボカシとカラーはおまかせでオーダーいただきました。

今後もジャンジャン増やしていってくださいね!!!!
もうすぐ夏だしね。
X
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
背中の作品↓↓↓↓
メインの絵柄の「羽衣天女」の筋彫りは約十年前に当時東京の蒲田にて活動をしていた二代目梵天分家の水琉梵天氏の作品です。
そこから額に発展させました。








カッコいいでしょ。
いいペースで現在進行中です。
今後も楽しみですね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
五分袖の筋彫り↓↓↓↓




いいアンバイです。ね。
ボカシも頑張りましょう!!!!ね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
五分袖の続き↓↓↓↓

いいアンバイです。
五分袖でもちくびをまくと迫力出てカッコいいね。
今回で肩~首にかけての見切りに入りました。
次回は腕の裏側かな。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
バイク。

梅雨入りとかいってるからガンガン乗っとこうと思ってね。
昨日、久々にランニングしたら身体中がキシムきしむ。
心地は悪くないんだけどね。
- 関連記事
-
胸~腕にかけて鳳凰の抜き彫り↓↓↓↓



そこから、
五分袖の額をつけて
発展させました↓↓↓↓




風と雲の背景で
天空を舞ってる鳳凰をイメージしそういうストーリーになっています。
そうすることによって既にはいってる抜きの作品があたかも動き出してるかの様に感じます。
ちなみに、この作品は既に仕上がりました。
そして、なんと反対側の作品に手をつけ始めたところなんですよね。
近々、鳳凰の方の作品を傷が落ち着いた状態で撮影するのでまた載せますね。
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
Bonten IV Tattoo studio 四代目梵天 大和彫けん
神奈川県大和市福田5517(小田急桜ヶ丘駅東口より徒歩一分)
東京都世田谷区下北沢(小田急下北沢駅より徒歩三分)
電話:09046977145
メール:info@bontenhoriken.com
- 関連記事
-
- 関連記事
-
胸元に↓↓↓↓

体形にフィットしててカッコいいですね。
今後もジャンジャン増やしていってくださいね!!!!
四代目梵天 大和彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
- 関連記事
-
Page Top↑