背中の下描きと筋彫りとボカシ↓↓↓↓




いいアンバイでしょ。
背中目一杯でド迫力。
なんというか、いれずみ らしい いれずみというのでしょうか、
ザクッとドカッと黒々と
みたいな(笑)
意味わからないかな。わからないよね。
ま、とりあえずガンガンいきましょう!!!!
神奈川県大和市 桜ヶ丘、東京都世田谷区 下北沢 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo 四代目梵天 彫けん 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
復活したよ。
ここ何ヵ月間調子がイマイチだったんだけどね
何だかんだバタバタしててなかなかバイク屋にも行けなかったりしてたんだけど
ようやく復活かな。


昨日、久々にそこそこ走ったんだけどやはり最高だった。
特にこの時期はいいね。
ホイルかえようかな(笑)
、麒麟の下絵↓↓↓↓

彫ることを前提に下絵制作したんだけど先方の都合により彫らず終い。
もし麒麟を彫りたいなと検討してた方は下絵をみにきてみませんか?
お気軽に問い合わせ下さい。
どうぞ宜しく。
神奈川県大和市 桜ヶ丘、東京都世田谷区 下北沢 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo 四代目梵天 彫けん ←PCサイト
五分袖の続き↓↓↓↓


本来なら馬にまたがっているはずなんだけど、お客さんの強い希望により唐獅 子にまたがっています。
いいね。
梵天の紋↓↓↓↓

喉元に入ってます。
胸割り総身彫りの方でただ今腕のタッチアップやってます。
梵天の表記なんですが、その昔初代梵天が現役中は"凡天"と表記していました。
引退し二代目に代を譲って沖縄に隠居してから"凡天"の表記を現在の"梵天"に改めました。
なので、二代目も初期は"二代目凡天"と表記し活動していました。
表記を変更した理由というのは、
気になる方は私に聞いてください。
長くなりそうなので、悪しからず。
Iさん、タッチアップ頑張りましょう!!!!
神奈川県大和市 桜ヶ丘、東京都世田谷区 下北沢 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←PCサイト
額の続き↓↓↓↓

着々と進んできています。
メインとなる腰上にくらべて目立たないし地味に痛いけど、こういう部分を抜かりなくきちんと仕上げてやることで全体が引き締まります。
今後も地道に頑張りましょう!!!!
神奈川県大和市 桜ヶ丘、東京都世田谷区 下北沢 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo 四代目梵天 彫けん ←PCサイト
胸割りの筋彫りとボカシ↓↓↓↓



やはり胸割りいいね。
様式美、すばらしい。
下描きもあるんだけど写ってはいけないものが写ってしまっているため差し控えます。
Jr.
今後も頑張りましょう!!!!
神奈川県大和市 桜ヶ丘、東京都世田谷区 下北沢 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo 四代目梵天 彫けん ←PCサイト
四月に仕上げた五分袖の牡丹散らしです↓↓↓↓





この度、七分袖への延長ということであらためて撮影もしました。
当時仕上げた直後の撮影だったのでハレーションもバンバンでカメラも新調したばかりということもありうまく撮影出来なくて、もう一度撮影したいなと思っていたところに袖の延長の依頼で念願の撮影が出来ました。
またあらためて全体を載せられればと思います。
作品も仰山たまってるしホームページも更新したいな。
モチロン、延長の筋彫りもバッチシでしたわ。
ほなサイナラ
神奈川県大和市 桜ヶ丘、東京都世田谷区 下北沢 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo 四代目梵天 彫けん ←PCサイト
アカン
明治座にて天童よしみ行ってきた。



舞台に歌謡ショウ、圧巻でした。
席も何だかいいとこらしくほとんど目の前で観ることが出来ました。
なめたらあきまへんなぁ。
過去に背中の甲羅彫りを仕上げた御客さんが待望の五分袖の額に発展しました↓↓↓↓







この度は完全におまかせでオーダーいただいていて、色々な絵柄を検討した結果
桜吹雪に決めました。
桜吹雪という題材の渋さに負けず劣らずのカッコよさをお持ちの方なので作品と人間性の相性もバッチリです。
そこが一番のきめてでした。
と、いうわけで今後の進行が楽しみですね。
神奈川県大和市 桜ヶ丘、東京都世田谷区 下北沢 刺青・入れ墨・タトゥー・Tattoo ←四代目梵天 彫けん PCサイト